研究室配属
Lab assignment

交換留学
Exchange Students

Looking for Graduate Students and Trainees

We are looking for graduate students who are going to enroll in the year 2024 (April 1, 2024). International students are very welcome, however, Covid-19 makes it complicated, please ask. They have to be interested in Modeling and Simulation or Serious Game Design. If they have some special field of interest such as "disaster evacuation", "medical safety", "car traffic simulation", "future car development", "education of English/Mathematics/Cyber Security/etc", "visualization", "mindfullness", it would be helpful. If they have another field of interest, please let us know to discuss more.

2024年4月も特任教授としての続投が決定したため,3年生配属を受け入れます!
早期配属内定通知の獲得に向けて2年生の活動を期待してます.

次のグラフは,これまで古市研究室への配属を希望した学生数と採用数の年次変化及びコース毎の採用実績人数を示します.グラフが示す通り,近年は希望者が全員採用される場合が多くなっていましたが,これは配属前の研究室訪問時に面談を繰り返すことによると考えられます.ただ,2020年以降は希望者が従来以上に増加し,数理情報工学科の中で最難関の研究室の一つとなっています.2023年度からは定員の上限が5名となったため,配属者数が減りました.右側のグラフが示す通り,各コースほぼ均等に採用されることがわかります.これは,モデリング&シミュレーションの研究には多様な人材がチームとなった方が良い成果が得られるからです. The graph below shows the number of undergraduate students who wished and who have actually enrolled.



NOTE: Please ask us the tips to join our lab.

市研究室に2025年4月から博士前期課程または博士後期課程(社会人を含む)の学生として入学・配属を希望する学生または社会人は,現在相談を受け付け中です.古市研究室では,2017年に最初の社会人学生が博士号を取得して以来2024年3月までに5人の社会人学生と1人の内部進学生が学位を取得した他,2024年4月からは引き続き1名の社会人が学位取得を目指して研究を続けています.博士号は,地球上の総ての国で有効な世界共通の資格です.仕事をする上で,私の場合は大変役立ちました.仕事が忙しくても学位を目指せます.週一回オンラインでのゼミを3年間行い,査読付き論文が採録されるまで論文投稿を繰り返せば取得できます!この機会に,皆さんもチャレンジしてみましょう.

2024年4月から特任教授とになったため,従来よりは少人数の学生を受け入れることとなり,2024年4月24日(水)に4名の受け入れが決定しました.来年も同樣の人数の受け入れを予定しますので,激戦となる可能性があるため,希望者は1,2年生のうちに早めに活動しておくことをオススメします.

問い合わせする前に,FAQをお読みください

2024年4月25日(木) 〜2025年3月31日(月)

見習い配属希望の1,2年生の受け入れを行っています.詳細は23号館102室へ直接お越しください.

古市研究室への配属に興味のある1,2年生の皆さん,2024年4月25日以降見習い配属の受け入れを実施中です.シリアスゲームジャムへの参加に向けて修行を希望する学生の他,ゲーム音楽作曲・演奏,3Dモデル作成,声優,漫画,グラフィックデザイン等のスキルを備えた見習い生の場合,2回の面接の後見習い配属が決まります.YouTuberやVTuberとして活動中の学生や,ポートフォリオを持参した場合には1回の面接で決まる場合もあります.見習い配属は正規配属とは異なりますのでご注意願います.詳細は教員にフォームに記入してください

2024年4月5日(金) 12:00〜13:00

23号館102室(参加者数が多い場合は101室を利用する場合もあります)で新3年生(および新2年生,新入生)向けに配属説明会を行います.配属内定者以外も,興味のある学生はご参加いただけます.新1年生の参加も大歓迎です.予約等は不要です,直接研究室までご参集ください.
→これまでの2年間も含め,多数の学生に参加していただき,ありがとうございました.

2024年4月17日(水) 16:00〜18:00

13:00から行われる研究室紹介終了後,23号館102室(参加者数が多い場合は101室を利用する場合もあります)で新3年生向けに配属説明会を行います.なお,当日18:00から予定していた交流会は,延期となりました.


研究室紹介で用いるスライド

2023年4月6日(水) 15:00〜16:00

23号館102室(参加者数が多い場合は101室を利用する場合もあります)で新3年生(および新2年生,新入生)向けに配属説明会を行います.これまでに面談を受けた学生については,配属意思の確認を行います.初めての学生も参集してください.新2年生向けには見習い配属について説明するので,ご参加ください.新1年生の参加も大歓迎です.予約等は不要です,直接研究室までご参集ください.

新3年生向けの古市研究室配属説明会の後,2023年4月6日(水) 16:00〜17:00には新2年生,3年生,4年生向けの大学院進学説明会が39号館(教室はまだ決まってません)で行われます.こちらの進学説明会への参加もオススメします. 大学院説明会は,前日の4月5日(火) 15:20〜16:20に37号館101室で同じ内容で行われます.

2023年4月12日(水) 13:00〜16:10

学科全体で行われる研究室説明会では全研究室の説明が順番に行われ,古市研究室の説明は15:00頃を予定しています.当日紹介で用いるスライドはこれです.説明会以前に一度視聴しておくことをオススメします.

2023年4月12日(水) 17:00〜18:00(初回参加の一般向けは最終回)

23号館102室(参加者数が多い場合は101室を利用する場合もあります)で新3年生向けに配属説明会を行います.2022年12月までに面談した学生は全員この説明会に参加してください,配属意思を確認する最終の機会です.また,その他配属を希望する者も,この説明会が最後の機会ですので,必ず参加してください.途中の入退場は自由ですので,他の研究室説明会とかけもちで参加することができます,当日は,全研究室の説明会が13:00-16:10に行われるので,全研究室の説明を聴講後に来てください.第一希望の学生は,フォームに記入して提出してください.ポートフォリオは,別途研究室まで持参してください.

2023年4月13日(木) 以降は,内定者対象の面談会を実施します.

2023年4月19日(水)14:00〜 配属決定者は102に集合,第1回めのゼミを行います

相談する前に,FAQをお読みください

FAQを読んだ後は,↓この動画もご覧ください
  • 研究内容紹介動画
  • 研究内容紹介動画
  • 研究室紹介動画
  • 研究室紹介動画
  • 古市研究室研究の中核「シリアスゲーム」紹介動画
  • シリアスゲーム紹介動画
  • 学生による古市研究室紹介動画
  • 学生による研究室紹介動画
  • 学生による,シリアスゲームとは何ですか?
  • 学生による,シリアスゲームとは何ですか?
  • 他学科の学生による古市研究室紹介動画
  • 他学科の学生による研究室紹介動画

    このビデオは,他学科の学生が古市研究室を訪れた時の印象を動画にしたものです.「研究」という言葉が動画中に出てきますが,「研究とはなにか」について,それを3年生で学んで実践することについて,他学科の学生の皆さんにも理解していただいているようです.

  • 研究室内での学生同士は普段どんな感じかを紹介する動画
  • 古市研究室の学生がお気に入りの場所はどこですか?

    女子学生が多い古市研究室では,パティシエヨコヤマがお気に入りの場所です.男子に人気なのはノースファーム(2022年に閉店).普段の研究室での様子が,このビデオから伝わってくるのではないでしょうか.ビデオの最後に「是非古市研究室へ来てください!」と言っている植竹さんは,現在日本を代表するコンサート等のステージ用インタラクティブシステムの開発会社に就職し,自分が開発した舞台装置を持って全国のコンサート会場を飛び回ってます.


    文理学部との合同ゼミ時の写真
    (古市研究室は学外でのイベントも多くて,楽しい研究室です)

    オランダからの留学生Nadiaさんの送別発表会時の写真

    Flag Counter